Category Archives: Linux

AWS Lightsail で tftp接続を行う

AWS Lightsailのインスタンス生成からTftpで接続しファイル転送が行える状態までもっていく手順

サーバー:Ubuntu 20.04 LTS
クライアント:Windows 10
TFTPクライアント:FileZilla

大まかな流れ
①AWS LightsailのUbuntu20.04 LTSのインスタンス作成
②WindowsのPowerShellにて鍵ペア作成
③UbuntuにSSH接続して公開鍵を貼り付け
④FileZillaで接続

まずインスタンスを作ります。
01_create_instance

02_create_instance_2

02_create_instance_3
出来上がったインスタンスをクリック

04_attach
静的IPアドレスが再起動などで変更されないようアタッチする

05_attach

とりあえずサーバの方はこのまま置いておいて、Windowsでの鍵ペア生成の作業に移ります。
07_create_key_pair
Powershellを起動し以下を行います。
1.ssh-keygen
2.キー名称を設定
3.パスフレーズの設定(覚えておく)
07_create_key_pair2
鍵ペアができました。「~.pub」のほうが公開鍵、そうでない方が秘密鍵となります。
「~.pub」のほうをテキストエディタで開いてコピーします。
07_create_key_pair3

Ubuntu作業に戻ります。以下の操作でSSHコンソールを開きます。
06_ssh_connect

/home/ubuntu/.ssh に移動し、 authorized_keyを開き、先ほどエディタでコピーした公開鍵の情報を貼り付けます。
07_create_key_pair4
07_create_key_pair5

Windows作業に戻ります。FileZillaをインストールして開きます。
AWSサーバーの情報を設定しキーは先ほど作成した秘密鍵を参照します。
08_tfpd_connect
秘密鍵の形式がFileZillaで対応してないとのことで、言われるがまま変換。

09_tfpd_connect

10_tfpd_connect2

接続します。
11_tfpd_connect3

12_tfpd_connect4

接続できました。
13_tfpd_connect5

[Debian]LinuxでECLiPSe CLPをビルドする

LinuxでECLiPSe CLPをビルドする手順を書きます。

何でビルドするかというと、先日ECLiPSeのメイン開発者の Joachim Schimpf さんに「ECLiPSeのContributorになりたい」というメールを送ったら、「ビルド・インストール関連の作業でできることがたくさんあり、例えばDebian packageなど出来ればよい(今は./RUNMEという独自シェルスクリプトでインストールする)」と言われたので、その作業の一環としてやってます。ビルドのやり方を記事にまとめるのも立派なContribute作業だと思いますので以下に手順記載します。

ちなみにただインストールするだけならばずっと簡単な手順があり、そのうち紹介します。

ディストリビューション:Debian バージョン10.9
ECLiPSe CLPのバージョン:7.0_54
目標:ダウンロードしたソースから、root以外の全ユーザーがtkeclipseコマンドでtkeclipse起動・eclipseコマンドでeclipse起動できる状態までもっていく
この作業でできないこと:
COIN-ORのインストール
CPLEXのインストール
XPRESS-MPのインストール
JAVAインターフェースのインストール
GraphVizのインストール
FlexLMのインストール
MySQLインターフェースのインストール

ディレクトリ構成やアーキテクチャ(以下の例では64bit)など、適宜自分の環境に読み替えてください。また、ソースをビルド・インストールする際はソースディレクトリのINSTALLファイルなど目を通しておいてください。

以下はDebianをインストールした直後からの手順です。基本rootで作業してます。

ECLiPSeダウンロードページ
/usr/local/srcに移動し、wgetでECLiPSeのソースを取得し、解凍する
0621_001

build essential をインストールする
0621_003

mkdir /vol/Eclipse/thirdparty を作成し、ECLiPSeのサーバからtcltk.tgzを取得・解凍する(最新の8.6のライブラリだとコンパイルエラーとなるのでここで手に入る8.5を使用します)
0621_004

0621_005

ディレクトリの名称をtcl8.5に変更します
0621_006

m4をインストールします(次のGMPのビルドで必要となる)
0621_008

GMPのソースを取得、解凍します。lzファイルの解凍のためにlzipインストールします。
0621_009

0621_010

gmpのフォルダに入り./configureを実行
0621_011

makeを実行
0621_012

make checkを実行
0621_013

make instalを実行
0621_014

はじめにダウンロードしたEclipseのソースのフォルダに移動します。
ECLIPSEARCH=x86_64_linux
ECLIPSETHIRDPARTY=/vol/Eclipse/thirdparty
を設定したのち、./configureを実行(詳しくは同じフォルダのINSTALLというファイル見てください)
0621_015

make -f Makefile.$ECLIPSEARCH を実行
0621_016

./RUNMEを実行
0621_017

Enter押下
0621_018

Enter押下
0621_019

インストール先は/usr/local/binにしました。
0621_020

Enter
0621_021

tcl/tk用のパス設定を行います。多分このままで良いのですが、一応配置した/vol/Eclipse/thirdpartyに変更しました。
0621_022

0621_023

0621_024

不要となった圧縮ファイルを削除します。
0621_025

exitで一般ユーザーに戻り「tkeclipse」コマンドでtkeclipseが、「eclipse」コマンドでeclipseが起動するようになりました。
0621_026

0621_027